世田谷が人気の3つの理由

暮らしやすい条件、揃ってます。
Check!
3つの理由をお伝えします。
SUUMO住みたい街ランキング2022首都圏版で世田谷区は第2位でした!
Point
1

治安がいい!

皆さんが住む場所を決める際にかなり重視するのが「治安」ではないでしょうか。

治安が悪い街で生活するとなると、騒音などが生活に影響してしまうかもしれません。また、犯罪に巻き込まれたり盗難被害にあう可能性もあります。

怯えながらの生活はしたくないですよね?

安心ください!

世田谷区は、東京23区の中で犯罪発生率が20位!

つまり犯罪が発生しない確率は4位となっています。

地域によって差は生まれてしまうかもしれませんが、比較的治安のいい街とされています。

 

Point
2

緑が多い!

神奈川県と接している二子玉川などには多摩川が流れており、区ではその地域のことを「みどりの生命線」と呼んでいます。国分寺崖線は世田谷区内では南西部に位置し、多摩川と野川に沿って約8㎞続いています。

世田谷区の中でも有名なのが、"等々力渓谷"です。

秋には綺麗な紅葉を見ることもでき、お散歩コースとしても楽しむことができます。

また公園も、一番大きな駒沢オリンピック公園の他に緑道や親水公園、ビオトープが多くあり、世田谷区内には455か所の公園施設があります。

公園は小さい子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで老若男女問わず遊ぶことができるので世田谷区に住めば遊び場に困ることはありません!自然環境との共生が世田谷区の魅力の1つです。

Point
3

交通の便がいい!

世田谷区には、京王線、井の頭線、小田急線、田園都市線、大井町線、目黒線、世田谷線、東横線の8つの路線が走っています。

JRと東京メトロが通っていないのが難点ですが、少し電車を乗れば、渋谷や新宿に簡単に出ることもできますし、神奈川県に出ることもできるのでとても便利な街です。

また、世田谷線には、"幸せの招き猫電車"が通っているので運が良ければ見れるかもしれません!

更に車をご利用の方は、環状七号線・環状八号線・甲州街道・国道246号線のご利用がしやすいです。高速道路をご利用されたい方のアクセスも便利。中央自動車道・東名自動車道・首都高速・第三京浜へも便利な位置になります。環状八号線を北に進めば、関越自動車道・東京外環自動車道にもアクセスしやすいです。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-655-653 0120-655-653
受付時間:10:00~20:00
Access

区内やその周辺エリアを中心に中古住宅空き家査定・買上を行っています

概要

店舗名 株式会Tokyo&International
住所 東京都世田谷区桜新町2-10-3
金子ビル1階
電話番号 03-6450-9873
最寄り 東急田園都市線【桜新町駅】徒歩1分
営業時間 10:00~20:00
対応エリア 世田谷区、目黒区、大田区、杉並区他

アクセス

都内でも居住人気の高いエリアの物件を多数取り扱っています。世田谷区はファミリー層を中心に居住希望者が多い地域であるため、戸建てを中心に中古住宅でも比較的スムーズに販売まで進むケースが多く、できる限り好条件で販売できるようにお手伝いします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事