建蔽率って何?
土地の利用には必要な数値です。
株式会社Tokyo&International

不動産の広告には必ず記載のあるものが、建蔽率になります。

建蔽率または建ぺい率という表記をご覧になった事はありますか?不動産の広告には記載が必須の数値です。40%・50%・60%というように、パーセントで示されています。

 

この数値が何かというと、土地に対しての建築できる面積の上限を表しています。仮に100㎡の土地で建ぺい率が40%だとすると、40㎡の建築面積までは認められるという事です。建ぺい率が50%だとすると、50㎡の建築面積までとなります。

 

建ぺい率はどこが決めているのかというと、行政が決定しています。低層住居専用地域は建ぺい率40%、中高層住居専用地域は建蔽率60%という形で、エリアと特性を考えた数値になっています。仮に低層住居専用地域にもかかわらず、建蔽率が80%だとすると、日照や通風に影響が出ます。また防災の観点からも、木造住宅の多いエリアである低層住居専用地域の建蔽率は低くしておく必要があります。災害救助に影響が出やすいからです。

 

株式会社Tokyo&Internationalでは、注文建築に伴う土地のお探しを得意としています。建蔽率が高いエリア、低いエリア、お好みをお伺いしてお探し致します。不動産のお話は、株式会社Tokyo&Internationalまでお願い致します。

23727018_s
Access

区内やその周辺エリアを中心に中古住宅空き家査定・買上を行っています

概要

店舗名 株式会Tokyo&International
住所 東京都世田谷区桜新町2-10-3
金子ビル1階
電話番号 03-6450-9873
最寄り 東急田園都市線【桜新町駅】徒歩1分
営業時間 10:00~20:00
対応エリア 世田谷区、目黒区、大田区、杉並区他

アクセス

都内でも居住人気の高いエリアの物件を多数取り扱っています。世田谷区はファミリー層を中心に居住希望者が多い地域であるため、戸建てを中心に中古住宅でも比較的スムーズに販売まで進むケースが多く、できる限り好条件で販売できるようにお手伝いします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事