住宅性能評価書って何?
品確法に関係しています
株式会社Tokyo&International

住宅性能評価書は2種類あります。

住宅性能評価書というものは、ご存知でしょうか?これには2種類あり、設計住宅性能評価書と建築住宅性能評価書になっています。

 

住宅性能評価書という制度ができた背景としては、以下のような事情があります。手抜き工事が横行していたという事があり、完成してからでは確認できない部分を、国(国土交通大臣)に登録した第三者評価機関が消費者の立場で厳しい検査を行う「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に定められた法定制度となります。

 

この制度のおかげで消費者は安心して、住宅を買う事ができ、更に「建設住宅性能評価」の交付を受けた住宅は、万が一、売主との間で売買契約以外に関するトラブルが生じても、弁護士・建築士による住宅専門の指定住宅紛争処理機関を、比較的安値(1万円/件)で利用できます。

 

株式会社Tokyo&Internationalでは、住宅性能評価書のある新築戸建のご紹介もしています。もちろん、していないからと言って、悪い住宅という訳ではありません。良い事も悪い事も含めて、きちんとお伝えさせて頂き、お客様の判断材料をしっかりと提供致します。不動産のお問い合わせは、株式会社Tokyo&Internationalまで、宜しくお願い致します。

新築戸建施工中
Access

区内やその周辺エリアを中心に中古住宅空き家査定・買上を行っています

概要

店舗名 株式会Tokyo&International
住所 東京都世田谷区駒沢2-16-1
サンドー駒沢ビル5階
電話番号 03-6450-9873
最寄り 東急田園都市線【駒沢大学駅】徒歩5分
営業時間 10:00~20:00
対応エリア 世田谷区、目黒区、大田区、杉並区他

アクセス

都内でも居住人気の高いエリアの物件を多数取り扱っています。世田谷区はファミリー層を中心に居住希望者が多い地域であるため、戸建てを中心に中古住宅でも比較的スムーズに販売まで進むケースが多く、できる限り好条件で販売できるようにお手伝いします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事