マンションの名前ってどう決まる?
ルールがあります。
株式会社Tokyo&International

縁もゆかりもないマンション名は付けられません

世田谷区には多くのマンションがあります。そのひとつひとつに名称があり、名前だけでどのようなマンションか分かるものから、どんなマンションか興味がわくものもあります。

 

実際にマンションの名称はどう決まるのでしょうか?勝手気ままに付けては住む人やマンションを探す人を混乱させてしますので、きちんとルールがあります。

 

(1) 当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。

→住所としては使われていないけど、昔の地名や歴史上の地名を使うケースですね。城南五山と呼ばれているエリアは顕著で、島津山や御殿山等が有名です。

 

(2) 当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。

→最寄りの駅やバス停の名前は使えます。

 

(3) 当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。

→ランドマークになる公園等は、直線で300mまで認められてます。砧公園や蘆花公園が使われているイメージです。

 

(4) 当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。

→坂道や大通りはランドマークになりやすいので、使いやすいですが、面していないとダメです。上野毛通りや成城通りが使われています。

 

住む町を選ぶ時に、名前から選ぶ事も多いと思います。こんな町に住んでみたいという希望があれば、是非株式会社Tokyo&Internationalまでご連絡ください。イメージを基にご提案し、ご案内からファイナンスまでしっかりとサポート致します。

23517585_s
Access

区内やその周辺エリアを中心に中古住宅空き家査定・買上を行っています

概要

店舗名 株式会Tokyo&International
住所 東京都世田谷区駒沢2-16-1
サンドー駒沢ビル5階
電話番号 03-6450-9873
最寄り 東急田園都市線【駒沢大学駅】徒歩5分
営業時間 10:00~20:00
対応エリア 世田谷区、目黒区、大田区、杉並区他

アクセス

都内でも居住人気の高いエリアの物件を多数取り扱っています。世田谷区はファミリー層を中心に居住希望者が多い地域であるため、戸建てを中心に中古住宅でも比較的スムーズに販売まで進むケースが多く、できる限り好条件で販売できるようにお手伝いします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事