公簿売買って何のこと?
売買の条件になります
株式会社Tokyo&International

公簿で取引するってどういう事?

公簿売買とは、登記簿謄本等の公に認められている資料に基づき、売買をしましょうという取引になります。

 

登記簿謄本は法務局が管轄している資料で、一般に公開されています。きちんと管理されていますので、信用できる資料です。しかし、土地の大きさに関しては、測量時と異なっている場合もあります。

 

登記簿謄本についてはこちら

 

現在はGPSを用いて、測量し座標を記載する方法が多いです。この為、境界票が無くなったとしても、座標から正しい境界が分かります。過去にそのような技術はありません。測量士の方のスキルで、測量を行っていました。当然、道路や塀が削れて境界標が行方不明になったり、地震によって境界標の位置が、ずれてしまう事もあります。昭和に測量したので、境界があいまいで、ご自身の土地とお隣さんの土地がどのように接しているか、分かりにくい場合もあります。

 

正しい現状の姿を導き出すには、確定測量という方法を取ります。確定測量の為には、隣地の土地所有者さんもきちんと境界を確認して頂く必要がありますので、時間とお金がかかります。

 

公簿売買では、そういった面倒な手続きをしないで、登記簿謄本の面積で売却を行うという事になります。

 

もちろん、メリットもデメリットもあります。メリットは、先程お伝えしたように、時間と費用がかからない点です。デメリットは、確定測量する事により登記簿記載の土地の大きさが減ってしまうと、建築に支障が出る場合や土地の分割が難しくなるという点があります。

 

公簿売買の反対は、実測売買です。実測売買についても、記載していきます。

境界鋲
Access

区内やその周辺エリアを中心に中古住宅空き家査定・買上を行っています

概要

店舗名 株式会Tokyo&International
住所 東京都世田谷区駒沢2-16-1
サンドー駒沢ビル5階
電話番号 03-6450-9873
最寄り 東急田園都市線【駒沢大学駅】徒歩5分
営業時間 10:00~20:00
対応エリア 世田谷区、目黒区、大田区、杉並区他

アクセス

都内でも居住人気の高いエリアの物件を多数取り扱っています。世田谷区はファミリー層を中心に居住希望者が多い地域であるため、戸建てを中心に中古住宅でも比較的スムーズに販売まで進むケースが多く、できる限り好条件で販売できるようにお手伝いします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事